社会情勢

浅草代書屋雑記!

かつて代書屋といわれる職業があった。落語には『代書』、『尼恋』など代書屋が登場する演目がある。明治になって、登記、裁判所類の代書は司法書士が行うようになり、行政機関への代書は内務省令代書人規則等で法制化され、行政書士制度が引き継いだ。落語『代書』に登場する履歴書の代書は行政書士法に定められている事実証明書類にあたる。

なってみてわかったけれど、行政書士が何者かを知っている人は皆無!というわけで、時々、しょっちゅう、脱線しながら、「こんな仕事してます」ブログです。

価値が変わったものをかき集めてみた

外食の配達サービスが一気に利用されるようになった。店頭で1000円のメニューが配達されると1500円などということもある。それでも十分受け入れられている。ネット販売の黎明期、送料の抵抗にあった者の一人としては、時代は変わったなぁと隔世の感がある。そこで、かつては価値を認めてもらえ...

2023-11-27

入管技能実習制度がいよいよ終わる?

ここのところ、入管法の改正やら、 技能実習制度の廃止の方向性が示されたりと、入管回りが騒々しい。私の事務所は、今や行政書士業務の総合商社になりつつあるが、個人的なキャリアは一貫して、入管業務である。 3年前には、「同僚は外国人」で日本の外国人...

2023-04-18

ウクライナの報道ばかり見ていたら、懐かしい反戦歌を聴きたくなった

ウクライナで 軍事侵攻が始まってすぐ、ウクライナの女性がロシア兵に向かって「 ひまわりの種をポケットに入れていきなさいよ。 あなたが命を落とした時に、その場所から花が咲くから」と迫る映像が公開されていた。 https://www.bbc.com/japanese/video-6...

2022-03-23