マイ・ナンバー

浅草代書屋雑記!

かつて代書屋といわれる職業があった。落語には『代書』、『尼恋』など代書屋が登場する演目がある。明治になって、登記、裁判所類の代書は司法書士が行うようになり、行政機関への代書は内務省令代書人規則等で法制化され、行政書士制度が引き継いだ。落語『代書』に登場する履歴書の代書は行政書士法に定められている事実証明書類にあたる。

なってみてわかったけれど、行政書士が何者かを知っている人は皆無!というわけで、時々、しょっちゅう、脱線しながら、「こんな仕事してます」ブログです。

マイナンバーを守るために法人設立

法人設立でマイナンバーを守る 会社を設立してマイナンバーの漏洩を防ぐ方法です。 2018年1月、いよいよマイナンバーが導入されます。当初は社会保障・税・災害対策分野の事務に限定されて利用されます。 大きな漏洩事故や誰かに知られなければ大丈夫? ほとん...

2015-11-30